人生設計

今日は母校にてFP3級の試験を受けてきました。

新年の抱負にも書きましたが、今年の5月にAFP資格を取るつもりなので、その肩慣らしとしてFP3級に挑戦というわけです。
結果は無事合格。
学科:82%(49問/60問)

実技:93%(14問/15問)
合格ラインは60%と低いのですが、あくまでも今回はAFPを意識したステップということで、点数にはこだわってました。

午前の学科は何ともふがいない結果でしたが、実技は会心の出来。
AFP取得に向けて自信をつけることができました。
今回の3級取得で確かめたかったのは2つ。

1.自分のキャリアについて
そもそもですが、FP(ファイナンシャルプランナー)とは「個人的な資産運用・金融に関する総合的なアドバイスをする」業務のことを言います。

社会人になって以降、資産運用に興味を持って勉強をしながら運用してきたわけですが、同世代の多くの人があまり興味を持たない資産運用についていろいろ調べたり、実際に運用することを純粋に楽しいと思えることに気付いてきたわけです。
ならその趣味や興味といった軸を資格やキャリアといったものに生かせないか、と思ったのがきっかけでした。
思ってるだけでは何も進まないので、即3級に申し込んだというわけです。
結果としてはその気づきに間違いはなかったです。
1ヶ月ほどの学習期間でしたが、正月以外はほぼ毎日勉強してましたし、その過程で学んだ知識について、これほど実社会で活かせる学習もあまりないなと実感しながらやりがいを持って勉強できました。
転職するとかそういうレベルの話ではなく、自分の中の一つの軸としてこの道を行けるとこまで進んでいこうかな、とその気持ちを確認することができました。

2.仕事と勉強とプライベートの両立について
仕事の後に勉強なんかする時間はないし、ましてや土日にも勉強なんかしたくない。
たぶんほとんどのビジネスマンにこれは当てはまるんじゃないかと思います。
もちろん僕だってその一人です。
残業があまりない職場になっても、やっぱり仕事の後に勉強なんかする気になれませんでした。
(1点目と矛盾しますが、やっぱり「試験のための勉強」はなかなか難しいものがありました。)

じゃあ、仕事の前に勉強したらええじゃないかと始めたのが名づけて「朝マック勉強法」。いつもより30分早く家を出て、仕事場の近くのマクドで40分間勉強する。

勉強時間は行きの通勤電車30分とマクド40分の計1時間10分。
これを毎日1~2ヶ月ほどやるのみ。さすがに試験前の土日は少し勉強しましたが基本はこれのみ。
この勉強法でちゃんと勉強できるのか、続くのか、といったことを確認したかったわけです。
結果として、自分にとっては全く苦痛なくして続けることができたわけで、AFP取得に向けての勉強もこれでいけるな、という確信につなげることができました。

当然、休日に1・2時間ほど時間を費やす必要があるかとは思いますが、基本的には朝マック勉強だけで挑戦しようと思います。
ちなみに、毎日マクドにお金を払うのは悔しいので、100円マックの中でも原価率が最も高いと思われるカゴメの「野菜生活」を頼みつつ、置いてある日経新聞は必ず一目読むという”ムダな抵抗”をしています・・(笑)

◆使った問題集
幾度も資格試験を受けてきた経験上、勉強は”アウトプット”が大事だという結論に至りました。
参考書を読んでノートに書いたりするインプット型よりも、ひたすら問題を解いて間違ったところを中心に3周くらい問題集をやるのが格段に効率が良い気がします。