念願のフルサイズを義父から譲り受けた話はコチラの記事で書いたとおりですが、
D800に置き換わる形で愛用のD7100を売却したのに合わせて、サブ機のコンデジも買い換えました。
これまで愛用していたのはRX100。
3年前に買い、愛用していたまさに「至高のコンデジ」。電源をいれるだけですぐに撮影できるコンデジの魅力と、強力な描画力を持ち合わせたまさに銘機。
今回、メイン機がフルサイズになったこともあり、より活躍のシーンが増えるので、少しくらい使い勝手が悪くなっても、こだわった写真を撮れるカメラはないかと検討に検討を重ねに重ね、決めたのはコイツ。(画像がなかったですが、買ったのはブラック)
色に定評のあるフジのカメラを一度は使ってみたいと思ってました。28mm相当というほぼスマホと一緒の画角に明るいレンズ。
ダイアル式で絞りやシャッタースピードを変えられるアナログさとワンタッチでAUTOモードに切り替わったりバリアングルな液晶が付いているハイテクさを兼ね備えたなかなか良いカメラです。
レンズの自動開閉がなく、毎回レンズキャップが必要だったり、ズームがなかったり、やっぱりややゴツいことはRX100に慣れきった自分からするとやや戸惑いは隠せませんが、
タッチパネルでフォーカス場所を選べたり、目に見えるダイアルで露出を調整できたり、何より撮って出しで結構いい色が出たりすることは気に入ってるポイントです。
と言いつつ、やはりチョイ玄人志向だと嫁さんのハードルは上がってしまうのか、結局スマホ中心になってしまうのが今の悩みです。
じっくり付き合いながら、フルサイズとスマホとの住み分けをきっちりしていきたいと思います。