象のマークのオーブンレンジ

年末までわずかとなった今日、我が家に大きな宅配便がやってきました。

ジャーン!

冷蔵庫を思い切って買い替えた勢いで、約13年も頑張ってる電子レンジも変えちゃいました。

最近は温度センサーもイマイチで、50度設定にしてもアッチアチになったり、熱く設定しても冷たかったりと日々のストレスがジワリ。

20万円必要だった冷蔵庫に比べて、数万で日々の生活がより便利になるなら安くね?ということで勢いで購入。

雑誌で比較されるようなレンジは10万超が当たり前。。電子レンジはこれまで色んな機能を使った試しがないので、シンプルに温め機能と最低限のオーブンがあることを条件にチョイス。

デザインやインターフェイスがシンプルで、ハンドルのガッチリした造りが決め手となりました。温め機能も赤外線センサーでバッチリとの評判。

電子レンジに再参入した象印。ボウルを宙に浮かして調理したりするアクロバットな機能はやや不要ではありましたが、まぁカボチャやじゃがいもをボウルで柔らかくしたりはよく使ったりもするので、まぁあってもいいかと決めました。(この機能がない廉価版はサイズが一回り小さく、ハンドルもややプラスチックが多く・・。)

今回は13年と使いすぎましたが、この価格で快適な生活ができるなら、やっぱり数年ごとに買い替えようとあらためて決意しました。