サクサクミル

約4年ぶりにミルを新調しました。

4年前に手を入れたのはハリオのミル。カリタのミルと併用してましたが、粉がこぼれにくいのと、キッチンを歩き回りながらでも挽けるのが魅力でした。

ただ、実際安いだけあって、パーツもセラミックで挽くのにパワーがかかる&ハンドルが気づいたら曲がっちゃってるということでお役御免。

少し前からミルは探してましたが、カリタのこいつを蔦屋書店で見て一目惚れ。かなり悩みましたが、最終的には容量が少なすぎることで断念・・。

やはり手で持てるサイズの形状がいいのと、ミル最高峰のコイツは価値はあるのだろうけど、自分の中の許容価格からは外れちゃってました。

そこで選んだのは、評判の良かったこのミル。

ジャジャーン!

中国のメーカーで、コスパの良さに非常に定評があります。C2という器具が有名ですが、より新しいC3と値段差もあまりなかったので、こちらの大容量版を購入。

3杯分以上入れることがある場合は、多少のゆとりがあるこちらをオススメします。

コスパ良しといっても、1万円するミルになかなか思いきれませんでしたが、何とこのタイミングでAmazonのタイムセールで25%引。勢いを借りてポチッとしました。

在宅勤務中に届いたので、待ちきれずに昼休みに早速挽いてみます。

いつも2人分を18gの豆で挽きますが、ハリオだと1分半がコイツだと何と30秒!しかも力も全然いらずで楽ちんです。

ハリオがゴリゴリと擦り潰すのに対し、こちらはサクサクと切っていくような感触。

ネジをカチカチと回すクリック数で粗さも調整できるので、先人達のノウハウも参考にできてありがたい限りです。(ハリオやカリタはいずれも豆の荒さを目視するしかなく・・)

C2とC3のクリック数が全然違うので、初めて挽いた豆は粗々の失敗作・・。色々と試してみて、最終的に自分は18クリックに落ち着きました。(標準よりやや粗め?)

近所にお気に入りの珈琲豆屋さんがあるので、色んなコーヒーを試しながら楽しんでます。

なんだかんだ、定期的に良いコーヒーメーカーが欲しくなっちゃったりしますが、朝のルーチンのハンドドリップを引き続き、楽しみたいと思います。