人生初となる仙台訪問。
とは言いつつも、仕事なもんで旅行気分で楽しむというわけにはとてもじゃないけどいきません。
そんな中でもちょいちょいと楽しんだ仙台観光。仙台市内はいうほど観光地もないので、グルメに観光スポットに、意外にキッチリ押さえられたような気がします。
1.グルメ
まずはこれ。仙台駅にようやく着いて小腹が減っていたので、駅構内の「ずんだ小径」というコーナーで仙台1食目を頂きます。
マツコ効果で今や大人気のずんだシェイクをみんなが買い求めている中、ガツンとずんだ餅を頂きます。黒豆茶と箸休めの塩昆布でホッと一息つけました。
そしてやっぱりコレでしょ。牛タン!
閣や一仙といった名店を事前にリサーチしてましたが、営業時間等々の関係で最終的なセレクトはこちらに。
牛タンにキリッと辛いワサビが最高にマッチします。
牛タンのタタキやテール焼き等々と宮城の地酒をコレでもかと堪能しました。
締めはこちら。
発祥は京都の新福菜館とのこと、仙台の味というよりはむしろ京都出身の自分にとってはものすごく懐かしい味。同じく醤油ベースの黒いヤキメシが抜群に旨し。
ホテルに朝ごはんがついてなかったので、リサーチしていったのがこちらの朝食。オシャンティな感じのパン屋さんで、クロワッサン推しなお店の雰囲気に従ってモーニングのクロワッサンセットを頼みます。
インスタ映えするプレートモーニングがやってきました。しかもこのクロワッサン、旨い。。
パリッパリッからサクサク、そして最後はモチモチの食感にバターの風味が最高です。ホテルのモーニングじゃなくてよかったと心から思いました。
2日目のランチに食したのがこちらのウーシャン麺。
麻婆茄子のあんかけラーメンという感じでしょうか。仙台名物とも言えるあんかけ文化を堪能しました。しっかし仙台も暑い、、、東北だからと上着を持ってきたのに関西と変わらない猛暑ぶりでした。
2.観光スポット
仕事を終え、仙台観光に残された時間はわずか2時間!
ここで大活躍するのがカーシェアです。バスでは時間がかかる、タクシーは金がかかるというわけで駅前のステーションでパッと借りて職場の先輩と二人で観光タイム。
まず行ったのは王道の「仙台城」。
こちらにはかの有名な「伊達政宗騎馬像」があり、本丸跡から仙台の街並みを見下ろしています。
さすがは守りの城と言われただけあり、見渡しがハンパないレベルです。
隣接の見聞館でしばし歴史の勉強をしつつ、次の目的地、「瑞鳳殿」へ。
こちらは、伊達政宗公が祀られている場所になります。豪華絢爛な祠に目を奪われます。
資料館で少し勉強しつつ、閉館時間も迫ってきたので仙台駅に戻ります。
3.お土産
飛行機出発時間まであと1時間ほど残っていたので仙台駅でお土産を物色することに。空港よりダンゼン駅の方がお土産の取り扱いが多いです。
賞味期限の関係で、ずんだ餅を買って帰るわけにもいかないので職場にはずんだの入ったチョコレート系のお菓子をチョイス。
家には、阿部蒲鉾の笹かま、喜久餅、仙台長茄子の漬物をチョイスしました。
- ジャンル: 食品 > キムチ・漬け物・梅干し > 漬け物 > その他
- ショップ: 藤崎百貨店楽天市場店
- 価格: 432円
そして最後に、ブームに乗っかってずんだシェイクを片手に空港に向かいます。うめぇ。
そんなこんなの初仙台でした。
仙台を拠点にして東北旅行とかまた家族で行ってみたいなぁと思ったプチ仙台観光でした!