ついに思い切って買いました、グリーンファン。
独身時代から互いに持ち寄った10年選手の扇風機。新居への引越しのタイミングで世代交代することにしたわけです。
まずもって候補に挙がったのはいかにもハイテクなコイツ。
白基調に仕上げたリビングにマッチするだろなと思いつつ、6万という高値にも、オンリーワンなコイツの前には「まぁ仕方ないな」と自分に言い聞かせ…

ダイソン 【扇風機】空気清浄機能付ファン(ホワイト/シルバー)Dyson Pure Cool Link タワーファン TP02WS
- 出版社/メーカー: ダイソン
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ダイソンの爆音ハンディクリーナーを持ってるので、唯一の心配点は音。だいぶ静音化したと言われてはいたものの、音だけは自分で聞いてみないと何とも言えないということで、近所の電器屋に。
結論的には、30分後にコイツを手に入れて帰ってました。

バルミューダ DCモーター 省エネ 扇風機 GreenFan Japan(グリーンファンジャパン)ホワイト×グレー EGF-1550-WG 日本製
- 出版社/メーカー: BALMUDA
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
まず、ダイソンですが機械的な音も然り、何より自分がイメージと違ったのがプラスチックの質感。未来的な光沢感があり、自分の描いてたイメージとは違うというのが正直な感想でした。
それと比較して、近くに置いてあったバルミューダ。
音がほぼ無音、プラスチックの質感が良く細部のデザインも完璧。それでいて機能もよく、風へのこだわりが尋常じゃなくて自然風のような快適感。
周りを見渡すと大手メーカーがこぞってこのデザインを模倣してるが、ムダなガチャガチャ感があって遠く及ばない。
価格はネットショップもほぼ定価だったので、そのまま電器屋さんで買って帰りました。ネットショップならポイントが付くからどうしよう…と店員さんにアピールして、ちゃっかり5000円値切りました 笑
扇風機としてはやっぱり高いですが、ダイソンの値段で当初考えてたので逆に安くついたと感覚が麻痺…
持ち帰って設置しましたが、使えば使うほど気に入ってくるアイテムです。
自然な風、さりげなく主張するシンプルデザイン。
残念な点をあえて挙げると、コードが何故か黒なこと、アダプタがゴツゴツなこと、風量3と4の差が大きいことくらいでしょうか。
トータル大満足の買い物でした。また1つ良いモノが増えました。