今週末はやたらめったらお金が動きました。
ブランドもんを買ったり、
洗濯機が壊れたり、
スーツを新調したり。。
お金が動くということは、節約する余地があるということ。
今週末も堅実に?節約しましたというわけです。
1.ブランドものを安く!
まず一つ目のMISSIONはいかにして、ブランド物を安く買うか。
結論から言いますと、タイトルの通り、66150円のグッチの新作トートを57700円で購入しました。
もちろん質屋でもネットでもなく、デパートでの購入です。
その答えは株主優待券。
伊勢丹の株主であれば、年に2回、3枚つづりの10%引き券が送られてきます。
エルメス・ルイヴィトンなど一部ブランドは使用不可ですが、その他もろもろのブランドについては意外に使うことが可能です。
これがあまり知られていないのか、ヤフオクでは1枚1000円程度の相場で売りに出されており、もったいない限りです。
ここで10%引きで喜んで買うのはまだまだです。
この優待券、原則としては現金払いなのですが、その例外が2つあります。
「全国共通百貨店商品券」「伊勢丹商品券」。
節約家にはピンときたかもしれませんが、そう、答えは金券ショップ。
たいていの金券ショップでは前者は98.5%、後者は97%程度で販売しているはずです。
これを入手して株主優待券で買えば・・
13%引きで買えてしまう、というわけです。
上限はないので、高い商品であればあるほど得をします。これを知らない手はありません。
2.洗濯機を安く!
これはもう、値切るしかないのですが、マイラーの方にはさらに得する方法があります。
なぜEdyがトクかというと、
- おサイフケータイを使ってANAカードからEdyチャージ(これでまず4%還元※)
- Edyで支払うことで再びポイント。(これでさらに2%還元。)
- さらにヨドバシポイントも現金と同じ率でゲット。(10%還元。)
※三井住友ANA-VISA、まいぺいすリボ使用の場合。
というわけです。
3.スーツを安く!
この答えは「紳士服のはるやま」。
ぼく自身、紳士服の○○というところでスーツを買ったことはないですが、もし買われる人がいれば今後のご参考に。
(結局、今回もスーツカンパニーで無難に買っちゃいました。)
こちらはEdyが使用できるので、2の方法と同じくかなりのポイントが手に入ります。さらに!はるやまはANA提携店となっているので、
ANAカードを提示するだけでさらに2%が還元されます。
そんなこんなで節約したのだか浪費したのだか少しわけがわからない週末でした。。