juicer bar

夢というほどのものではなく、憧れというものでもなく、心の奥底に「自分の店を持ちたい」という想いがあったりします。

 特に、サラリーマンとしていろんな嫌なことが続いてるときは強く思ったりしちゃいます。

まぁいつかやるのか、それとも全くやらないのかは置いておいて、「どんな店がビジネスになるのか」を観察するのはぼくの一つの趣味というか癖です。

そんなところで、前々から気になるのが、オレンジ色の看板でおなじみのjuicer bar。

ぼくがよく利用するのは新大阪駅か京都駅ですが、ぼーっと店を見ていると買っていくわ買っていくわ。

客層も老若男女問わず、コップ1杯300円ほどするものを続々と買っていきます。

回転もものすごく速いし、スペースもかなり狭いし、なかなかウマイ商売だなと思います。

気になったので調べてみました。

  • 会社について

そのまんまですが、「株式会社ジューサーバー・コーポレーション」が運営してるとのこと。

びっくりしたのが、京阪のグループ会社だということ。

しかも、やはり売行きは相当順調だったようで、初めはけいはんジューサーバーという名前で子会社が運営していたものを、ジューサーバーコーポレーションとして分離独立し、京阪という名前を取り除いたのだということ。

JR西や関東圏の展開はJRの子会社がフランチャイズに加盟して展開してるのだとか。

日ごろ利用するのがJRだけに、てっきりJRの出資会社だと思ってました。

  • ジュースについて

ジューサーバーといえば、ミキサーからコップに注いでくれるわけですが、あれは手作りなのかそれとも「それっぽく見せているだけ」なのか、すんごく興味がありました。

そこで、いろいろと調べてみましたが、やっぱり後者の「それっぽく見せている」というのが正解みたいですね。

オリジナルのシロップ(バナナとかピーチとかカシスとか。。)があって、それを果物や水と一緒に入れるとのこと。

生搾りとかは100%で、ミックスジュースは缶詰に入ってるようなシロップ漬けのカットフルーツにバナナと牛乳を入れて氷と混ぜるんだそう。

わかっちゃいたけど、やっぱりがっかりですね。

まぁでもビジネスとして考えればそれは当然なことで、すべてを果物に頼ってたらFC展開なんてできるわけもなく、値段もメニューも一定に保つことは不可能です。

しかし、喫茶店で飲んだら700円くらいとられてしまうミックスジュースが150円で飲めるのはリーズナブルなわけで、まだまだお世話になりそうです。

2008年度までには店舗も今の1.5倍にするそうで、やっぱりこの商売、”がっちり”儲けてそうですね。