祝100日!!

コツコツとマニアックな通信ネタを書いてきたわけですが、とうとう日記100日目という偉業(!?)を達成しました。

これから100日後はもう学生じゃないんかぁと鬱になりながら、その一方でこれから100日後はもう社会人かと期待してるわけでもあります。

ここらでガラリとタイトルを変えようかなとも思ったりなんかしちゃ

いましたが、アイデアも浮かばないのでまたおいおいと変えていきます。

■[通信]どうする通信

さて、100日目の今日は、やはりこのblogらしくマニアック通信ネタでいきたいと思います。

今回書くのは、マニアックなネタではなく(特に一つめは。)、誰にでも関係してくることだと思いますんでぜひぜひがんばって読んでみて下さい。

昨日の日経の一面にこんなコラムがありました。
『大混線』大混戦と混線をかけてくる当たりはさすが日本経済新聞です。内容を以下に要約していきます。

IP電話の次は通話料無料ソフト
通信自由化から20年、NTT再編成から5年--。電話や通信の仕組みは急速に変わり始めた。増える選択肢に、利用者はもちろん、通信会社の間にも「どうする」との声が広がる。

頻繁に国際電話をかけるある製造会社は既存の電話会社には通話料を支払わない。その変わりに「スカイプ」と呼ばれる無料の通話ソフトを使用する。月5万の国際電話料金を払っていたが今ではほぼゼロになった。

利用者は世界で2200万件。今でも毎日13万件以上増えているという。日本もすでに60万件。ライブドアと提携し、量販店でのキャンペーンも始まった。

グラハム・ベルが電話機を発明して約130年。電話を取り巻く風景は急激に変わり始めた。メールなど一方通行が主だったインターネットは、回線の高速化で双方向の電話までのみこんでいく。

浸食されるのは電話会社だ。
2003年までの3年で年間総通話量は4割も減少。縮む市場では顧客獲得競争が再燃する。

消費者はそっぽ
ただ、料金体系は複雑だ。家庭や企業が支払う固定電話料金は平均で月3000円弱。

通話料が数百円にとどまる利用者も多く、家計での比重は小さい。新電電(KDDI日本テレコム)はNTTが独占する基本料を狙うが、設備に金がかかる電話網を使う仕組みは同じ。
両社の差は市内通話料で3分0.6円にすぎない。魅力が薄い割安では利用者はそっぽを向く。

電話会社の存亡
「従来の固定電話だけでは生き残れない」
欧州大手の英BTは形態と固定を組み合わせた新サービスに生き残りを探る。
欧州では携帯にもスカイプが組み込まれ始めた。
国境を越えてつながる通信は構造変化も世界同時。
電話会社に1円の通話料をもたらさない第二、第三のスカイプが登場しそうな中、ベル以来の電話ビジネスは存亡を問われている。

以上が要約です。

鋭い視点で今後の電話ビジネスがバサリと切られてます。そして、今後の固定電話の行く末がうまくまとめられており、考えさせられます。

固定電話、IP電話、インターネット、これら3つの「電話」がそれぞれどのような役割を担っていくか、今は現状を見守るばかりです。

■[通信]またも時代の流れに・・

ICカード式公衆電話機7年で消滅、NTTが廃止決定

NTT東日本と西日本は20日集積回路(IC)チップを埋め込んだICカード式公衆電話機を廃止すると発表した。

来年3月末までに、テレホンカードを使う磁気カード式に順次切り替

える。偽造テレホンカード対策の切り札として1999年に導入されたIC

カード式だが、携帯電話の急激な伸びに押されてあまり普及せず、わずか7年で姿を消すことになる。

またも時代の流れに飲み込まれて一つの技術が”退化”しようとしています。

偽造防止や利便性において、ICの技術の方が高いはず。しかし、携帯電話の登場でもはや過去の遺物となった公衆電話に技術の向上は期待されていなかったということだ。

同じようなことがピッタリISDNにも当てはまる。デジタル回線のISDNの方が技術面で見るとADSLよりも先にある技術だった。

しかし、ADSLの普及により、ISDNの立場は事実上なくなった。技術の革新よりも、いかに消費者が使いたいものを提供するか。

この2つの失敗はこういった視点がNTTに欠けていることを意味するのではないだろうか。

■コメント(復旧)

#tsugihiro『おお、そういえばICカード式公衆電話ってあったな!もちろん一回も使った事無いけど。俺が思うに、公衆電話はとりあえずぜんぶピンクの電話に変えてみたらええねん。もしくは黒電話とか。とりあえず、携帯並みのデザインバリエーションでてこぉへんかなー。そんだら公衆電話置こうって店も・・・増えへんか。少なくとも、携帯持ってりゃ使わんしな。てか公衆電話て置きたいって言ったら置けるんか?ともかく公衆電話はいまや緊急時以外の用途が不明・・・。海外からの旅行者くらいか。もはや時代の遺物・・・か?』

#daichi-55『オレも使ったことない・・あれは一体なんやったんやろなぁ。公衆電話について調べたけど、設置方法のってなかったし、どうやったら置けるのかほんまに気になる。公衆電話の利用方法で割と有名なんはチケットとるとき。なんか優先度が高いということで固定電話よりもつながりやすいんだとか。公衆電話はもはや時代の遺物で高速道路にある電話ばりの緊急用になりそうやし、固定電話もそのうち緊急用になるんかもね~。』

#mucholino『ウチの店の前にあんぞ、ICカード式公衆電話・・・。たまに中国人が使ってる・・・。怪しすぃーなぁ・・・。』

#bighead『100回目おめでとうございます!これでついに本の作成も依頼できますね!自分も作るかどうか悩んでます。作ろうと思ってたんすけど、いざとなるとなかなか...。まぁお金に余裕ができたら、ということでwしかし、通話料無料ソフトはかなりやっかいな存在ですねー。僕も昔はメッセンジャーに付属していた音声通話を使って、電話とかしていたモンです。ネットつなぎ放題=タダでしたから。そう考えると、当然といっちゃあ当然の流れなのかもしれませんね、この話は。<tsugihiroなんのなんの、公衆電話が時代の遺物だなんてとんでもない!携帯の電波が入らないような田舎ではバリバリの現役ですよ。むしろ田舎の人々は緊急時には「携帯」という概念を全く思いつかず、公衆電話だとか、家に駆け込んで電話を借りるだとか、街では考えられないような価値観を平然と持っています。それがスタンダードであることが問題でもあるし、スタンダードにさせてしまっている行政などもまた問題じゃないのかなぁと思っています。』

#mitsu『100日目おめでとうございます!色々なことをネタに書いてますねえ。これからも楽しく読ませてもらいますので書き続けて下さいね。そういえば、A.ロッドが・・・なんとも言えないですな・・・。お前はノリか!って言ってやりたいです・・・。』

#flets『おひさ。最近のノロケ話やら、健康診断と卒業旅行のダブルブッキングをどうするのかやら、先日の飲み会の話やら聞きたいことは盛りたくさん。そこで、今一番聞きたいこと!IP-VPNと広域イーサネットの違いを聞きたいです!色々調べたんやけど、どうもわかりにくい。そこで、daichi-55先生の噛み砕いたコメントをいただけたら、ありがたき幸せ・・・。あと、勉強しすぎじゃい!!!!!おれは全然してませんから!!残念!』

#daichi-55『おう!おひさ~。卒業旅行は日程変更した・・。あのメールやとあの日に来い!!オーラがぷんぷんやったんで仕方なく・・。先日の飲み会は実はオレも行けなかったんよ。どんな感じやったんやろ~。IP-VPNと広域イーサについて、調べとくわな。また今週中には書きまーす。』
#daichi-55『>mitsuさん「いつもご愛読ありがとうございます。これからも色んなコトを書いていきたいと思いますんで、通信ネタがマニアックに暴走してたらまたご指摘ください。A.ロッド→クレメンスの間違いということで・・。まぁクレメンスの引退撤回は日米野球を喜んで見に行ったオレとしては何だか腑に落ちないような、分かっていたことのような・・ビミョーな心境であります。」』